浦安・行徳車庫証明代行サービス

浦安警察署・行徳警察署(浦安・南行徳・行徳・妙典地区)・市川警察署管内の車庫証明 申請・受取代行

電話:047−398−2567 

携帯:090−5752−8377

郵便番号:272−0123

住所:千葉県市川市幸1−19−15

事務所名:行政書士 明保治男事務所

行政書士:明保治男(あけぼはるお)

登録番号:第17101727

車庫証明申請代行料金 5,000円(税込み) 証紙代別途 2,750円(普通車) 送料別途 実費

(軽自動車の車庫証明届出については、証紙代550円

本日、5月29日(月)にご依頼の場合、5月30日(火)申請、6月2日(金)受領

(軽自動車の車庫証明届出については、即日届出・受領、可能な限り即日発送)

浦安警察署、行徳警察署、市川警察署への車庫証明申請代行承ります。

本日の電話対応時 10:00〜17:00 047−398−2567 090−5752−8377

 

〇浦安市内、市川市内の業者から、本日、5月29日(月)に車庫明代行ご依頼の場合、5月30日(火)申請、受領は6月2日(金)になります。6月2日(金
.)の午前中に受領書類を貴社にお届けに参ります。申請書類については、5月29日(月)の夕方までに貴社に受け取りに参ります。
〇県外の業者様から、本日、5月29日(月)に車庫証明書類申請代行ご依頼の場合、5月30日(火)申請、6月2日(金)受領。即日、貴社に発送しますので翌日の午前中に書類がお手元に届きます。5月30日(火)の午前中までに、ヤマト運輸宅急便にて、当事務所の指定するヤマト運輸宅急便センター 宅急便センター:市川行徳駅前センター、詳細は下記に記載しておりますが、電話でもご説明いたします。)もしくは、当事務所まで関係書類をご送付ください。5月30日(火)の申請が可能となります。(もちろん、レターパック等で、5月30日(火)の午前中までに、当事務所に関係書類を送付していただければ、5月30日(火)の申請が可能です。)当事務所への書類の到着の日時が遅れたり、申請書類に手直しが必要な場合は、5月31日(水)以降の申請となることがありますことご承知おきください。
※レターパックを利用し、関係書類を送付する場合は必ず事務所(〒272−0123 千葉県市川市幸1丁目19番15号 行政書士明保治男事務所)宛で送付願います。

 

〇行徳警察署、浦安警察署、市川警察署管内の車庫証明申請代行のご依頼お待ちしています。
「迅速、丁寧をモットーにしております。」
(電話047−398−2567もしくは090−5752−8377)

 

1 当事務所の特色  確実な申請・受取りに努めます。

昼12時までに、当事務所に書類を送っていただければ、書類の記載内容等に問題がなければ原則、即日申請、中2日営業日をおいて、午前中に受領、午後4時までに宅急便もしくはレターパックプラス(ないしはライト)にて発送します。

 

※月曜日の昼までに、書類を送付いただいた場合、書類に不備がなければ、月曜日午後申請、木曜日午前中受領、午後4時までに発送手続きをします。
※木曜日の昼までに、書類を送付いただいた場合、書類に不備がなければ、木曜日午後申請、翌週の火曜日午前中受領、午後4時までに発送手続きをします。

 

2 料金

浦安警察署・行徳警察署管内の車庫証明申請代行
代行料金 5,000円 (税込み)
別途、証紙代 2,750円(軽自動車の場合は550円) 及び送料 ヤマト運輸宅急便(宅急便コンパクト利用) もしくは レターパックプラス(ライト)

 

当事務所の代行業務は、お客様に申請書類一式の作成の準備をしていただく必要があります。

ご送付いただいた書類に不備があった場合は、お客様に返送、もしくは別途、書類の作成料金がかかりますのでご承知おきいただければ幸いです。(オプション料金参照)

 

3 オプション料金

(1)申請書作成       2,000円
(2)使用承諾書取得代行   2,000円
(3)現地調査/配置図作成  3,000円

 

4 注意点

(1)千葉県警察の申請用紙は、4枚綴り(軽自動車3枚)になっているものです。押印個所も4か所になります。
(2)申請書類送付にあたり、申請日は空欄で送付ください。こちらで申請日を記載します。申請日が前後した場合、警察署で受付けてもらえなくなります。 
(3)軽自動車の届出の場合、車検証の写しの同封をお願いいたします。

 

5 ご依頼の流れ

まずはお電話ください。

047−398−2567 もしくは 090−5752−8377 (行政書士 明保治男(あけぼはるお)事務所)

 

お客様の会社名、連絡先をお知らせください。
申請に関する、使用の本拠の住所、保管場所の住所の確認をさせていただきます。
当事務所への書類到着の日時の確認、お客様の希望の証明書受取の日時、方法をお尋ねします。

 

書類送付住所

(1)当事務所の指定するヤマト運輸宅急便センター(受け取りサービス)に送付の場合
宅急便センター名 市川行徳駅前センター
〒 272−0133
住所 千葉県市川市行徳駅前4−1−4
宅急便センターコード 035−142
受取人 氏名 明保治男(あけぼはるお)
電話番号 047−398−2567

 

送り状記載例を参考にしていただけると助かります。。

 

(2)当事務所に送付の場合
〒 272−0123
住所   千葉県市川市幸1−19−15
事務所名 行政書士 明保治男事務所
行政書士 明保治男
電話:047−398−2567
携帯:090−5752−8377
FAX :047−398−2567

 

送付いただく書類

<普通車の場合>
(1)自動車保管場所証明申請書・自動車保管場所標章交付申請書(4枚綴り)
(2)保管場所使用承諾証明書(または駐車場の契約書の写し(契約期間が確認できるもの))ないしは自認書
(3)保管場所の所在地・配置図

 

<軽自動車の場合>
(1)自動車保管場所届出書・保管場所標章交付申請書(3枚綴り)
(2)保管場所使用承諾証明書(または駐車場の契約書の写し(契約期間が確認できるもの))ないしは自認書
(3)保管場所の所在地・配置図)
(4)車検証の写し

 

6 その他

(1)請求書が到着してから15日以内に振り込みにて支払いをお願いします。
(2)領収証ご希望の場合は、ご入金確認後、送付いたします。


ホーム RSS購読 サイトマップ